理工個別指導センター2020年6月2日2016年立命館大理工学部 編入学過去問 数学大問1 極限値 (a) 無理関数の極限値を求める問題。分子を有理化することで不定形を回避することができる。この関数の場合はロピタルの定理より有理化の方が良い。 (b) 三角関数の極限値を求める問題。三角比の公式を利用して約分することで不定形を回避することができる。ロピタルの...
理工個別指導センター2020年6月2日2017年立命館大理工学部 編入学過去問 数学大問1 微分方程式 (1) 2階線形微分方程式。特性方程式が異なる2つの実数解を持つことから一般解は指数関数となる。 (2) 変数分離形の微分方程式。 大問2 微分積分 (1)微分 ① 合成関数の微分を利用する。 ② 対数微分法を利用する。 (2)不定積分 ①...
理工個別指導センター2020年6月2日2019年立命館大理工学部 編入学過去問 数学大問1 微分 (1) 関数の1階の導関数を求める問題。対数微分法を利用する。 (2) 関数の1階の導関数を求める問題。合成関数の微分を利用する。 大問2 積分 2つの放物線で囲まれた部分の面積を求める問題。公式を利用することで、簡単に求めることができる。 大問3 微分方程式...